地元の2002tii整備15 ヒーターワイヤ交換 ― 2025年03月14日 13時56分28秒
ここにヒーターバルブを取り付けるのだが
固定する樹脂のステーが劣化で欠損してしまってるのは
どのマルニも一緒だ。
まずはワイヤをHOTの位置にして・・・・と。
しかし・・・操作レバーを動かしても、
ワイヤの長さは変わらないかった。
え~ なんで 出てこない?!
も、もしかして ワイヤが途中で 切れてるとか???
あ~もう~
確認するしかない。

センターコンソールを外さないと コントロール盤が取り出せない
コントロール盤を見ると
操作ワイヤがここで切れていた!
どうも金属疲労のようだ。
古いワイヤは交換しなければならない。
引っ張り出した。
以外に短い。
手持ちのチョークワイヤで流用できそうなので これを 挿入する
途中で 引っ掛かるなよ~~
よ~~し、新しいワイヤが通った。
さて切れた個所を どうやって接続するか
この方法は ワイヤがたわんで ダメだった。
丸い輪っかのほうでカシメてあるようだ。
もともと1本だったワイヤを この輪っか部分でぐるりと折り返してカシメたものだろう。
さすがにこの輪っか部品は無いな~。
そこで このようにワイヤを輪っかの下でグルリと曲げた。
1.2mmほどのワイヤだが、張りがあって 曲げるのはなかなかに、硬い。
これで問題なくワイヤ操作ができたので これで良しとする。
可動部にはグリスを打っておいた。
コントロール盤を戻す

よし。スムーズに動くね。
ワイヤもレバー操作により出入りしている。
ワイヤ固定ボルトにもちゃんと通った。
場所が場所だけに、なかなか大変面倒な取付で 時間がかかります。
今日はここまで。
最近のコメント