2002tii ギアボックス取外し2024年02月05日 11時33分50秒

立春も過ぎすこしづつ春に近づきつつあります。
まだ寒いですが 1月ほどではないので またレストア再開です。


今日はギアボックス(トランスミッション)を降ろします。



センターロッドが近いのでギアボックスを降ろすときに邪魔です。


ステアリングのテーパー嵌合を1か所外します

マル囲み部分を外したら、ロッドはとらなくとも下にずらしておけばいい


支えを入れたら、エンジンと結合してるボルト5~6本を外していく


分離 開始~



もう エンジン側からシャフトが抜けました

そのまま引きずり出して ギアボックスは取り外せました




エンジン側に残ったクラッチディスクセット
(クラッチディスクは この中に隠れてて まだ見えません)

クラッチディスクセットは 摩耗具合を見て 新品を買うかどうか 今後判断です



ギアボックス観察

ミッションオイル漏れ程度で、
ギアかじりなどもなくオーバーホールする必要はない状態

左側に見えるクラッチスレーブシリンダーは交換する予定



ペダルボックスに装着されている、クラッチマスターシリンダーも換えたいのだが、
いま欠品中・・・残念



レリーズベアリングもこの際 交換したい。
でもいまはワロスで欠品中なんだよな~ まぁまたそのうち入るだろう

これが悪くなるとクラッチ操作でガラガラと異音がするという。

1番がレリーズベアリング


アウトプット側 
当然、このゴム部品は交換します^^ 亀裂あるもんね

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック