BMW2002tii リアマフラー外し2023年09月01日 13時16分23秒

2002tiiのほう レストワ 開始です。

リアマフラー外しから。
現状、センター出しのマフラーが ボディにガッツンあたって へこましていますね。
最悪な取付方法です。



とってもうるさいマフラー・・・ご近所迷惑なだけです はい
にしやんは うるさいだけのカッコつけマフラーって、ガキっぽくて 大嫌いなのよ。


ワロスで新品を求めました。
最近これ、高くなってるわ~


マフラーハンガ。
100歩譲って ここはまだ良しとしても


もう一つのハンガは 錆びて もげてしまって ありませーん
ここにハンガー つけなきゃな~


ハンガーがないもんだから、こういった訳の分からん取付方法になる
しかもデフオイル、マフラーにかかっとるし・・・。


まずはトッテツケのマフラーハンガーを除去。
見たくもないので すぐブラックホールに捨てた。


外したマフラー。いったい何のマフラーを流用したのか知らんが・・・
知りたくもないけど


純正マフラーを接続してみたら
配管の曲がりが独特で、純正品がはまるべき位置につかない。


こんな風にやや右向寄りに付いちゃう。
まぁ、サビサビのセンターマフラーも、ダウンパイプも、エキマニもぜーんぶはずして捨てて
全部一式、新品か 状態のいいものに交換しますが。


え~
取り外し中心のレストア前半は、キタナイ部分が多いので
勢い、言葉も汚くキツくなりますが どうがご容赦を。
現オーナーさんを責めているわけじゃない。
その前の こんな風にした しっちゃかめっちゃかなオーナーを 責めている.




6年前に乗っていたS202 C200ワゴンのことでも思い出して 気分を落ち着かせよう。
最近ではヤフオクでも なかなかW202 S202は見なくなったねぇ
いい車だったのよこれが

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック