BMW2002A ATポジション照明LED化とセンターコンソール製作1 ― 2023年06月15日 13時37分23秒
ATのシフトインジケータの照明です
麦球が直列に入っていののを取り外し
LEDに変更。配線も新しくしました。
さすがに明るい^^
電気の消費、 わすかなもの。ほとんど0アンペアに近い
マスキングテープを貼って 明るさと色味を調整。
カバーフチの塗装剥げは 後日裏からブラックを塗装しよう
昼間/夜間にかかわらず、エンジンが掛かったら(キー位置:イグニッションONで)
いつも光っている配線とした。(空調コントロールパネル照明も同様)
そしていよいよセンターコンソールまわりのウッドパネル化に着手
段ボール紙からのシフト回りモデリング
そしてMDFでペースを制作
これをベースに 天然の銘木ツキ板を接着する計画。
まだ6月だが 今年の夏休みの工作だ。
パネルのサイズはだいたいとれたので
あとはシフト回りの取り付け骨格の製作に入ります。
サイドパネルも両側左右に取り付け、カーステも取り付けるので なかなか複雑だ。
よなよな デジカメ画像をもとに アイデアスケッチ・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。