BMW2002A トランクフードのプラサフ研磨 ― 2023年05月05日 15時32分45秒
昨日プラサフを吹き終わったトランクフード。
早朝から早起きで 研磨します。
薄暮のガレージ内で作業。
ツバメはもう起きてて 鳴いてました
専用あてパッドと 空研ぎペーパー320番
パッドは必需品です。
例えばこういった プラサフの垂れ跡・・・
空研ぎして 山を削っていきます
フラットになりました。ここまで ものの3~4分です。
それだけ切削性がいいのです、このミラクルプラサフ。
ぺいんとわ~くすさんでも セールスランキング一番だとか。
確かに いいものだわ。
作業の合間に 日の出サイクリング!
今日も感謝!と、手を合わせる。
さて作業は続きます
ライトを当ててみると でこぼこがわかります
このミラクルプラサフは切削性がとてもいいので作業がはかどります。
そのぶん粉も結構でるんで 汚くなるんですが、掃除機と併用です。
削りすぎに注意して だいたいフラット、触ってすべすべに。
空研ぎ前は ざらざらでしたからね~
わすかな凹み発見
プラサフを少量調合し、少したらす。
これだけ厚くたらしても、硬化剤が入った2液性なので、1時間もすれば十分硬化する。
(デジカメのレンズのごみが いっぱい写ってて すいません)
ほかにピンホールなど埋めました
ここで朝7時のサイレン。
朝飯前に難しいところは終えたから良し。
パンとコーヒーを食べてる間に硬化させて、その後じっくり仕上げ作業をしましょう。
思い出のバラ(プチフォーリー)も いい具合に咲いてきました。
来月は後ろのアジサイが咲くかな
このあと
午後2時台におきた能登沖地震 震度6強。
当地では震度4で、さいわい被害はありませんでした。
スマホの地震速報は 揺れだす10秒前にけたたましく鳴りましたね。
2階でパソコン仕事してたんですが、ここ近年にないほど、けっこう揺れたんですよ。
津波来るかもな~と焦りながら、家の外に飛び出しました。
でもすぐさま机の下に入ることは 訓練できてなくて 出来なかったですね・・・あかんな~
コメント
_ たか ― 2023年05月05日 21時49分10秒
_ にしやん ― 2023年05月06日 09時01分03秒
たかさん ありがとうございます。
昨晩もけっこう揺れて怖かったですが 現地の方々はもっと怖かったと思います。
不安なく眠れることって とっても幸せなことなんだなと 改めて感じた次第です。
昨晩もけっこう揺れて怖かったですが 現地の方々はもっと怖かったと思います。
不安なく眠れることって とっても幸せなことなんだなと 改めて感じた次第です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
お怪我が無くてでなによりです。