BMW2002A ボディ下回り防錆処理その2 ― 2022年02月16日 11時33分25秒
前回 水で薄めたサビキラーを塗った箇所が乾いたようなので
濃い原液で2度塗りを開始。
原液はドロッとしてます。
使い古しの柔らかい毛筆が いいように思います。
二度塗りした箇所
古びた燃料ホースを外し
ここの周辺も防錆しときましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて 燃料タンク回りのボディ下回り
これらの赤さびも サビキラーで黒サビに転換し 下地処理します。
このあたりは排気ガスによって 全体的に錆が進行しているものと思われます。
スペアタイヤの収納箇所は FRPで錆穴あきを補修した痕跡がありました。
筆の途中にペーパーウエスをまいておくと 筆を持つ手への液垂れを防げます。
まずはざーっと浸透させるように塗り。
良く筆で浸透するように こすっておくことです。
数日たって 乾いたら また2度塗りしましょう。
最近のコメント