BMW2002A バルブすり合わせ2021年01月01日 17時21分31秒

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

ヘッドもきれいになり、エンジンOHも折り返し地点に近付いた気がします。
ここからは組付け方向です。^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ではバルブをキレイにします。
ドリルのチャックにくわえて回転させ、サンドクロスを押しあててカーボンなどを落とします。

インテーク側、キレイになりました。^^


排気側バルブ。燃焼による生成物の付着。とても硬い。

排気側バルブのこちら側にはそういったこびりつきはない。ほとんどが黒いカーボン。



続いてバルブ当たり面の摺り合わせ。バルブコンパウンド中目を出して・・・


バルブの当たり面につけます。

バルブの軸にエンジンオイルをつけて、組み込み、両の手でバルブラッパー(タコ棒)で回して摺り合わせます。

動画リンク(バルブすり合わせの動画)
 ※バックにピントが合っています・・・--;
https://youtu.be/5Q3oP4U5wCo


両手でタコ棒を回転させる作業。
摺り合わせ始めは、コンパウンドの粒子をかんでいるので「ジャリジャリ」という音がします。
擦っていくと、徐々に「シャリシャリ」になり、そのうち「シャラシャラ・・・・シャラシャラ・・・・シャー・・・・」
と、徐々に音が消えていきます。
粒子が細かくなっていくんですね。
と、同時に、「抵抗」も増していきます。粒子が細かくなって、それだけバルブとシートが密着するので、手に伝わる抵抗が徐々に増していきます。
で、時々「パンパン」とバルブを打ち付けるのは、たぶん、すり合わせ面への「コンパウンドの追加」を行っている。バルブを上下した衝撃で、フチについていたコンパウンドが少量、合わせ面に入り、またジャリジャリ・・という音になる。それをまた無音になるまですっていく。
これを何度か繰り返していくと、バルブのふちとバルブシートの合わせ面が削れあって、ぴったりの面を作る。
やりすぎるといけません。当たり面が削れて当たり面の幅がどんどん広くなる、つまり、バルブとバルブシートがどんどん削れて行ってしまいますので確認しながらほどほどに・・・
荒れた合わせ面が、実験器具のすりガラスのようになって密着度が上がればいいのです。

このヘッドでは、1か所につきトータル3分程度かな。



摺り合わせのビフォーアフター。最初は当たり面が荒れていますが、終了後には当たり面円周が綺麗に梨地になっています。バルブの密着度が上がっています。



インテーク側バルブ


エキゾースト側バルブ (バルブ直径がインテーク側よりも小さい)

バルブは密になったほうがいい。

公明丹でのアタリの確認は省略。だって見りゃわかるもん。
ということで
摺り合わせ完了!


しばし廃油ストーブで暖まりながらコーヒータイム・・・^^
廃エンジンオイル(10W-40)に30%程度、パーツ洗浄に使ったあとの汚れ灯油を混ぜて粘度をサラサラにした廃油で焚いています。あったけぇ~~~~^^


次に、ヘッド面のゆがみがないか、計測中。
ストレートエッジをあてて、0.01ミリのシックネスゲージが入らなければよい。
うん、入らないね。ストレートエッジをたてよこ、ななめにあてて確認。
ヘッドは歪んでないので 面研磨する必要なし!


続いてバルブステムシールをはめます。
まずは、バルブシートを置く。これを忘れないこと!(昔これをうっかり忘れてステムシールを1れてしまい、シールをまたひっこ抜くことになり、パーツで追加注文した思い出が・・・)

ワロスで買ったバルブステムシール。こんなもんで燃焼室へのオイル侵入を防いでいる。


12か13ミリあたりの12角ソケットを、シールの肩にあてて、コンコンとハンマーで打ち込んでいく。
シールを温めたオイルにつけておいて若干膨張させておいたほうがスムーズに入る。


打ち込む深さは9ミリ。
打ち込んでシートからゴムリップまでの高さが20から19ミリになってれば、完全に入ったことになる。これ以上は打ち込まないこと。(シールが傷むと思う)

こんな感じです。もうオイル下がりの心配なし!

全部のバルブステムシールを打ち込んだところ。
午後4時半。今日はここまでにしてフロはいって酒飲もう。

次はバルブとバルブスプリングを組み込みます。