BMW1502エンジン腰下OH13オイルポンプ組込2018年01月07日 16時16分16秒


オイルポンプを組みます。


これは分解のときの状態。

まず排油ストーブ上で温めたサンエスKで各部洗浄します。

刷毛でこすっているだけで、みるみる汚れが落ちてアルミの銀色になっていきます。

分解した構成パーツ各部に損傷や摩耗はありませんでした。

ただし、ゴムのオーリングは交換します。このオーリングは、ドイツのオールドBMWパーツ専門店「Walloth&Nesch」で購入したオーバーホールキットのなかに入っています。

 オイルのバイパスパイプのオーリングも交換。

トロコイド式ポンプとオーリング。

この変わった形の歯車が、エンジン回転と連動して回ることでオイルが吸い上げられ、エンジン内の各部に圧送されます。

 

オイルポンプをクランクケースに取り付ける。


駆動チェーンをクランクシャフトに掛け、スプロケット(歯車)をオイルポンプに3つのボルトで取り付けます。チェーンにタルミはないはずです。



続いて、オイル関係で気になっていたところを点検します。

気になっていた箇所というのは、オイルレベルゲージが刺さっているパイプが、根元で短く切れており、ゴムホースでつないであったのです。

本来、このパイプは1本ものであり、こんな短くないはずなのです。過去に何かあって(折れ曲がったとか?)、短く切ってしまったのでしょうか?

 

いずれにしても、このパイプの長さがオイルレベルの深さを決めることになります。

そこで気になったのは、途中の中間で繋いであるゴムホースは、ちゃんとした長さに考えてつないであったのでしょうか?分解時に、はたしてこれまで正しいオイルレベルにあったのだろうか?という疑いを持ったのです。

 

ゴムホース延長の現状で、レベルゲージを指してみますと、この位置にゲージ先端が来ました。オイルポンプの支えステーの汚れを見れば大体わかりますね。



図解でも、ほぼこの位置なので問題なしでしょう。

これで、ほぼ腰下まわりの主要な作業はカタがつきました。

コメント

_ T師匠 ― 2018年01月08日 09時37分42秒

なるほど、こうなるんですね!
立派なオイルポンプですねぇ~

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック