ブロアモーターの研究 ― 2017年07月20日 20時58分06秒
さてBMW1502のヒーターブロアモーターが届くまでの間、ちょっと研究を。
まずはこちらの部品をごらんください。
これは、とある国産大衆車の中古ヒーターブロアモーターです。
ヤフオクで999円+送料で即決落札しました。
何の車のかといいますと・・・
そう、偉大なる初代ワゴンR 、CT21S です。
ヒーターブロアモーターで検索すると、た~くさん出てきます。
しかも安い!
届いたCT21Sのヒーターブロアモーターをさっそくばらし、モーターのみにしました。
このモーターを、マルニに取り付けて使えないかを模索研究中です。
高さもいい感じだな・・・
はまり込みの直径も絶妙!
ちょっとの加工でイケル感じだよ?・・・
この2つのねじをはずすと、モーターのブラシがみえるので、カーボンブラシが磨り減っていたら、
テキトーにホームセンターでブラシ買ってきてサイズ合わせて半田付けして交換しとけばいいでしょうね。
う~ん、いい感じだ!
ほぼ、使えるだろうとの確信を得た。
あとは、ハネをどうやって取り付けるかだが、そこはなんとでもなるだろう。
とにかく、サイズが合うということが大事!
古い車はパーツが生産中止になっていたり、やたらと高かったり(それでいて、現代車の大衆車の性能にも及ばないことが多い)、いろいろ問題も多いのですが、こういった国産の中古パーツをうまく流用して賢く快適に乗り続けたいですよね!
コメント
_ T師匠 ― 2017年07月23日 04時03分58秒
欧州車の電装品は耐久性がいまいちなので、国産品に交換出来れば安心ですね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント