BMW2002エンジン不調 ― 2016年08月08日 07時43分59秒
ちょうどメルセデスC200waonの車検をとった2ヶ月ほど前からマルニのエンジン調子が悪くなり、
現在はアイドリングがまったく続かない状態となっています。
エンジンをふかしても、爆発にばらつきがあるような感じです。
現在はアイドリングがまったく続かない状態となっています。
エンジンをふかしても、爆発にばらつきがあるような感じです。
燃料系かと思い週末にキャブレターをばらしてオリフィスにエアを吹いたり各部をチェックし再組み立てしてみましたが(2回も)、どうも改善しません。燃料は確実に着てるのですが・・・。
取り外したキャブ、ソレックスDIDキャブ。
大きく3つに分解する。
「ドクロキャブ」と呼ばれる訳がわかる・・・(笑)
暑いので 畑でとれたスイカを食べつつ。
小さな穴にキャブクリーナを吹き、エアを通していく。
エアの通路のゴミなどを掃除
フロートチャンバーにゴミあり。
底には金属のカスも・・・燃料ポンプから来たものか?
掃除して組みつけても、相変わらず・・・。
今後、点火系もチェックしてみます。
自作セミトラユニットのパンクかもしれません。
次の休みには いったんポイント点火のノーマル方式に戻し、チェックしてみたいと思っています。
夏は仕事柄、7月末~9月中旬まではずっと夜遅くまでの残業続きなので、週末しか整備できません。
9月にはマルニの車検も迫っています。しかも嫁の初代Vitzの車検もある。(当然、ユーザー車検で)
がんばります。
コメント
_ T師匠 ― 2016年08月08日 13時40分14秒
プラグコードの断線や、セミトラユニットを使用している場合、梅雨の湿気でポイント表面が錆びて同通不良ってことも考えられますねぇ~
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント