6月です!2009年06月01日 08時23分11秒

6月になりまして
Tシャツ一枚でも過ごせるような気候になってきました。

マルニのエンジンも一発始動で
最初ぐずる事もありません。
やっぱガソリンが気化しやすいからでしょうか。

来週の日曜は長野県は高遠町でオフ会。
ORTサンデーブランチミーティング!
マルニやCS系を中心に20台程集まるのかな。
もちろんその他の車種でも全然OKとのこと。
場所は高遠さくらホテルそばのポケットパーキングにて。

遠出に備えて
車もちょっと細かくチェックしておかないとね・・・。

高遠オフ20092009年06月09日 21時01分42秒

行って参りました、長野県は高遠町。
日曜の朝7時過ぎに出て、上越、長野、岡谷経由で到着は11時半。
今年もピーカンの晴れで、日差しがアツイ!
ありがとうございます!という感じです。

マルニはもちろん、3.0CS、2000CS、アルピナのC1,B6、E24からE12, 3.0Sも。
途中Sbarro BMW328 (レプリカ)も参加で盛り上がり!
エンジンはM10のインジェクションが積んでありましたよ。

にしやんは高遠さくらホテルにゆっくり泊まりでしたが
東京方面の方々は渋滞で遅く出られた方が多かったようです。

いっや〜
日焼けで首筋がひりひり。

ツバメ、14日目2009年06月10日 20時02分05秒

14日目のツバメ達。
すっかり羽根も生え揃っています。
しきりに羽根を嘴で掻いているのはムズムズするのでしょうか。
6羽もいるので、巣はギュウギュウです。
しきりに羽ばたきを行なうたびにフケの様なものが落ちます。
羽根を包んでる細い半透明の管の様なものが落ちているんです。
あと4、5日のうちに巣立ちかもしれません。
巣の縁に捕まって羽ばたきを行うようになれば
巣立ちも近いです。

親もなかなか餌を与えようとせず、巣の近くで父母で
ばたばたと旋回して巣立ちを促すはずです。

もうすぐお別れかと思うと
なんだかさみしくなる にしやんとオク様です。

ツバメ6兄弟2009年06月11日 19時51分09秒

あ〜もう、かあいい!
もう少しでお別れのツバメたち。
ちゃんと6羽見えますか?

右の2羽はにしやんを警戒して縮こまっています。
ほかの4羽はあまり警戒していないようです。
性格の差ですね。

モニタで見ていると
親燕は暗くなる19時半ごろまで餌やりをしています。
日が長いですもんね。

巣の縁に捕まってばたばたと羽ばたきをはじめてます。
今週末頃に巣立ちかな〜

キャブとエアクリのチェック2009年06月12日 21時02分40秒

たまにはマルニのチェックを!

エンジンルームにで〜んとその存在を示す
まぁるいエアクリーナーケースを開ける。

中にはオレンジ色の輪、エアクリーナー。
見てみると、タンポポの種やら虫が・・・
エアで吹き飛ばし、くるっと設置位置を換えて置きます。

続いてキャブになにかつまりやよごれがないか・・・
奇麗なもんです。
キャブクリーナーとか吹く必要なし。

いまのところ 調子いいしね。(^.^)

高山クラシックカーの集い2009年06月16日 07時38分52秒

6月14日(日)
第一回 飛騨高山クラシックカーの集い
高山市ピュア高山の第二駐車場にて50台集結。
新潟〜愛知県まで、幅広い車種が展示された。
最初という事でしたが、盛況で高山クラシックカークラブの主催者側も最後の挨拶でまたやると仰っていました。

高山は気持ちよく晴れて、ナイスな集い。
富山組からは何台かツーリングで高山に向かう。
にしやんはT氏とふたりで参加。

展示時間の10時〜3時の間は展示で車は動かせない。
じっくりと車を見る事が出来ました・・・といいたいところですが
前夜の仕事疲れと腰痛で パラソルのしたで椅子に座って
だべってるのが多かったです。
昼飯の後はお昼寝もし、まぁ〜ゆっくりできました・・。
富山から近いし 来年もやるそうなので 参加したいですね。

つばめ、巣立ち2009年06月17日 21時11分08秒

巣立ちです。
つばめたち。
納屋を出て、電線にとまって親が餌を運んでくれるのを待っています。
ときどきぱたぱたと飛んで兄弟同士つつきあっています。
6羽いたはずなのに4羽しかいない・・・
考えたくないが、外に出てなにかに取られたか・・・

大人になったら、またここに戻って来てくれよ〜

卵を暖め始めて2週間。
ふ化から3週間で巣立ち。
この2ヶ月間、じっくりと観察させて頂きました。
いまはもぬけの殻の巣・・・
でもあと4、5日は
夕方にはまた納屋の巣のなかに戻って
家族で夜を過ごすんですよね。

ジャイロのメンテ2009年06月22日 08時53分47秒

普段通勤やちょいのりに使ってるホンダのジャイロアップ(三輪スクーター)。
3年前にヤフオクで5万で買って、これまたレストアしたもの。
今日は久々にメンテです。

・フロントブレーキケーブルの交換。
ケーブルの動きが渋くなってほとんど使えない状態になってしまっていたので交換。交換後はスッキリとブレーキングできるようになった。

・リアタイヤの交換。
もともとついていたタイヤもしょぼかったのですが、いよいよヒビワレも激しく溝もなくなりツルツルになっちゃったので、ヤフオクで400円中古タイヤを購入し交換。
ホイールが2分割できるので、タイヤのはめかえも自分でできます。ちなみに中には自転車のようにチューブが入ってます。
空気圧は1.2kg/cm2と自動車よりも低めの設定になってます。

ジャイロは車体が重くタイヤ直径普通のスクーターよりも小さいせいで、50ccバイクながら、燃費はどんなにエコランしても25km/L程度。カブとかはこの倍近く走るのにね・・
5Lタンクなので125kmは走れます。

でもご覧のように、後ろにでっかいストッカーを取り付けて
手軽な大容量トランスポーターとして、かなり重宝しとります。
マルニのメンテ中にちょっとネジや消耗部材の買い足しの必要がある場合等、こいつでちょこっと近くのカーマ(ホームセンター)に向かう。

この夏はこれにキャンプ道具積んで能登半島方面に旅に出ようかなぁ・・・

エアインテーク2009年06月24日 21時50分55秒

ちょいメンテ。
いままでエアクリーナーへの空気取り入れ口は
ファンの後ろから取っていた。
ここだとアツイ空気が取り込まれてしまう。
で、今回、ようやくエアインテークの取付。

ゴムの蛇腹は純正品の中古ものだが
エルボなどはホムセンで買った雨樋や配管のパーツ。
うまく組み合わせてなんとかマッチさせた。

試乗では
ほとんどなにも変わらないけどね・・・

ブレーキペダル踏みしろ調整2009年06月29日 20時27分18秒

「ブレーキの遊び」ってものがありますが、うちのマルニはこれが大きいんです。
先日の高遠オフで2台のマルニに試乗させてもらい、自分の車との踏み応えを比較して再確認したところ。
運転していてどうにも違和感があるので、なんとかせば・・・
実際、足で踏んで効き始めまでの2cmほどあそびがあります…。大きすぎる。

(ブレーキ伝達のしくみ)
ブレーキペダル踏む
2つの関節を持つリンクロッドがブレーキブースターを押す
ブレーキブースターで倍力されてプッシュロッドがブレーキマスターシリンダーを押す
ブレーキ圧が発生してブレーキを効かせる

以上のしくみをおさらいして、
ブレーキブースターをはずしてブレーキ機構を調べてみたら、ペダルのリンクロッドの関節部分のガタが直接の原因でした。
直径8ミリほどの差し込みピンによる関節部分なのですが、ピンが長年の磨耗によってやせ細り、結果ガタが発生していました。
本来ならピンを新品に交換ですが、ピンの細り部分に溶接肉盛りをして手ヤスリで削り仕上げ。はまり具合を調整して関節部分をグリスアップしときました。
これでヘンな遊びが無くなりました。

あとは、ブレーキブースターのプッシュロッドの長さをミリ単位で微調整します。
ジムニーのブレーキブースターを流用したので、このあたりは慎重に設定すべきところ。
基本的には、マスターシリンダーを押すか押さないかのぎりぎりまでつめればいい。
マスターシリンダーの深さをノギスで測ることで調整します。
突き出し量は2,3ミリ変わるとだいぶ変化します。
へたをするとブレーキの引きずりになるし、何回か調整をしたいところ。
試走を繰り返していいところを探りましたが、結局、マルニのマスターシリンダーの特性なのか、ブレーキの踏み込み量は、いまどきの車と比べてやや多いように思います。