燃費計測ドライブ ― 2008年09月25日 18時17分01秒
キャブレターと点火時期も調整した2002で、燃費計測ドライブに行こう!
よく晴れて気持ちいい秋の日、絶好のドライブ日和!
まずガソリンスタンドへ。注入口から油面が見えるまで、ハイオクガソリンを満タン給油。
田舎道の国道359号を通って一路石川県金沢市へ。急のつく運転をしないエコドライブを心がけ。クーラーなしでも気持ちのいい涼しい天気。ああ、至福の時・・・
約70kmを走って金沢市のミスタードーナツ杜の里店で休憩。 赤レンガ色の母校をバックにマルニの撮影もできた。
またスタンドで満タン給油。これで往路の使用燃料量がわかる。
富山への帰り道は高速道路で。到着したらまた、満タン給油で使用量を計測。以下、テストドライブの結果。
田舎道走行、低い峠超え1カ所 trip68km 7.5L消費 燃費 9.1km/L
北陸自動車道100km/h前後で走行 trip65.7km 5.29L消費 燃費12.4km/L
1日トータル 133.7km走行 12.79L消費 燃費 10.45km/L
トリップメーター読みの満タン法による計測。
いずれも片道距離70キロ未満の走行での計測でしたが、ストップ&ゴーを繰り返さなければこれぐらいは出るという目安がわかりました。
どれも予想以上の結果で満足!
車体の軽さとマニュアルギアボックスというところが効いているのかな。
前乗っていたシトロエンエグザンティア(4気筒2000cc)でも同じぐらいの燃費でした。でも短距離の通勤や低速での街なか乗りではもっと落ちるでしょう。
他のマルニシリーズ、キャブが同じのマルニATやtiiなどではどれぐらいの燃費が出るのだろうか・・??
こういうのは10月19日のラグーナでのオフ会でいろいろ聞きたいです。
あと、ハイオク100%を入れていますが、今後これをどこまでレギュラーを混ぜられるか。エグザンティアでやっていた50:50までは行けるかな。もちろんノッキングさせないように点火時期を調整して。
よく晴れて気持ちいい秋の日、絶好のドライブ日和!
まずガソリンスタンドへ。注入口から油面が見えるまで、ハイオクガソリンを満タン給油。
田舎道の国道359号を通って一路石川県金沢市へ。急のつく運転をしないエコドライブを心がけ。クーラーなしでも気持ちのいい涼しい天気。ああ、至福の時・・・
約70kmを走って金沢市のミスタードーナツ杜の里店で休憩。 赤レンガ色の母校をバックにマルニの撮影もできた。
またスタンドで満タン給油。これで往路の使用燃料量がわかる。
富山への帰り道は高速道路で。到着したらまた、満タン給油で使用量を計測。以下、テストドライブの結果。
田舎道走行、低い峠超え1カ所 trip68km 7.5L消費 燃費 9.1km/L
北陸自動車道100km/h前後で走行 trip65.7km 5.29L消費 燃費12.4km/L
1日トータル 133.7km走行 12.79L消費 燃費 10.45km/L
トリップメーター読みの満タン法による計測。
いずれも片道距離70キロ未満の走行での計測でしたが、ストップ&ゴーを繰り返さなければこれぐらいは出るという目安がわかりました。
どれも予想以上の結果で満足!
車体の軽さとマニュアルギアボックスというところが効いているのかな。
前乗っていたシトロエンエグザンティア(4気筒2000cc)でも同じぐらいの燃費でした。でも短距離の通勤や低速での街なか乗りではもっと落ちるでしょう。
他のマルニシリーズ、キャブが同じのマルニATやtiiなどではどれぐらいの燃費が出るのだろうか・・??
こういうのは10月19日のラグーナでのオフ会でいろいろ聞きたいです。
あと、ハイオク100%を入れていますが、今後これをどこまでレギュラーを混ぜられるか。エグザンティアでやっていた50:50までは行けるかな。もちろんノッキングさせないように点火時期を調整して。
コメント
_ ひらぽん ― 2008年09月26日 16時27分09秒
_ にしやん ― 2008年09月29日 08時59分06秒
ひらぽんさん
燃費問題に関しては問題解決できて?良かったです。
ATはやっぱりトルクコンバータのロスが大きいのでしょうか、旧式ならなお?
最高のカード持てますね、自腹だと加速時のつま先の力加減がとってもセンシティブになり、足がツル!
燃費問題に関しては問題解決できて?良かったです。
ATはやっぱりトルクコンバータのロスが大きいのでしょうか、旧式ならなお?
最高のカード持てますね、自腹だと加速時のつま先の力加減がとってもセンシティブになり、足がツル!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今のところ会社の法人給油カード持ってるのでどうって事無いですが、いずれ自腹で入れるようになったらとても乗る気にならないでしょね。。。