リア車高下がり過ぎ!2008年09月09日 23時16分27秒

まず画像を見て下さい。
車検後にちょっと寄り道をして撮った画像なんですが、リアが下がりすぎてます!トランクには何にも積んでおりません。
ウマから下ろした時からわかっていたのですが、時間も無く、とりあえずこの状態で車検を通したわけで・・・。
運転してると、ボンネットがよく見えるんですよ。f(^_^;
リアのタイヤ、上の部分がフェンダーにはいっちゃってますよ・・・。一方、フロントの方はこれまたちょっと上がりすぎの様な気がします。
これはねぇ・・・・多分ねぇ・・・「コイルスプリングを前後間違えて組んだしまった」のです。
組み込む時に、悩んだ事は確か。ヤフオクでti用という中古を買って錆とりして組みました。
ヘインズによると、コイルスプリングの長さ(free length)はフロントが324.8mm(2002後期型),リアが362.8mmということですが(最近知った・・・汗)、組んだのはフロント342mm,リア335mmで、後ろに短いの組んじゃったみたいです。でも4本スプリング並べてみてもそんなに変わらないんだけどねぇ・・・バネレートが違うのかな?巻き数は半回転ちがうけど・・・中古品だからノーマルよりも若干潰れているんでしょうけど、前後間違えてはねぇ・・・(だって何の記述も刻印もないんだもん)
しかしリアのコイルが342mmでは短すぎやせんか?正規値362.8よりも20ミリ程低いぞ・・・。まぁ組んでみてやな。マルニはリアが下がりぎみな車というし。

ということで、クーラー冷媒注入の予定を変更してスプリングの前後入れ替え作業をするべく、また納屋ガレージに入庫。
スプリングコンプレッサーを縮めるのはインパクトレンチを使ったんで楽でした。
作業まだ途中ですので完成写真がありません。また明日。

コメント

_ ヘラルド ― 2008年09月10日 18時22分18秒

ふふふ(失礼)、面白いネタが出てきましたね。

マルニは前後入れ替えても組めるんですね。巻き径が同じなんでしょうか。
ひとつ気になるのは、フロント用の自由長がスペックより長いこと。普通ありえません・・・ひょっとして、両方ともリア用とか。

スプリング交換されているようですが、古いのは残ってますか?
あれば、並べてみるとなにか分かるかも。

_ にしやん ― 2008年09月10日 19時28分24秒

ヘラルドさん
リアが下がったマルニ、めっちゃかっこワリイ!
マルニは巻き直径、コイルの太さ、ともに同じなんです。
4本並べて、長さはほぼ同じなんですが、巻き具合が違ってましたので、1代分そろってるかと。
もともとついていたコイルはですね〜、ローダウン専用でして、めっちゃ短いのですよ・・・。雪国の富山でローダウンはねぇ・・・雪の轍ができて、フロア擦りまくりよ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック