ドアパネル取り付け2008年09月07日 21時12分36秒

最後に残った項目、ドアパネルの取付。
ドアパネルは硬めの厚紙製ですが、けっこうぼろぼろになって来ています。そのうち造りなおさなくては。

窓ガラス内側の防水ストリップ(起毛ストリップ)をパネルにクリップで取り付け。銀モールも。
ドア内装用のトリムクリップを付けてドアに取り付けます。
プラハンで叩いてはめ込むだけ。あとはハンドルや取っ手をネジで取り付けて。

パネルに丸い穴が空いているのは前オーナーさんがスピーカを取り付け加工してしまった跡。ドア一枚に2つもか?
マルニ純正ではドアにスピーカーの設定はありません。
現代車では当然の事なのですが。
しばらくはこのまま穴を開けたままですかね。

さて明日は予約しておいた車検予定日です。
スピードメーターも試走してみて、ほぼ正しいことが解りました。40km/hで走る嫁のビッツと並走してみると、メーターが6km/hほど高く表示しているようです。これが解ればよし。
書類も金も、シフトパタンのシールやら発煙筒やら、すべて用意した。
明日、富山運輸支局にて、午前中の一発通しを願うっ!