ヘッドライトと排気ガスチェック2008年09月05日 19時30分48秒

また仮ナンバーを取って、Kさんの勤める工場へ。
今日は前回忘れた排気ガスのチェックと、ヘッドライトの光量チェックを再び。

まずヘッドライトですが、前回は光量不足の結果でしたが。その後、ヘッドライト強化リレーハーネスキット(サンヨーテクニカGT5000B)というものを楽天で1980円で買い、取り付けました。原理はバッテリーからの電源をリレーを介して直接取るという単純なもの。純正の配線では経路が長くなり、コネクタも多くなるので電圧ドロップを起こしているようです。
これを付けて光量チェック、見事グリーンゾーンに。前は13000cd程度だったのが18000-20000cdになった。(cd=カンデラ=輝度、発光体の光の強さの単位)30%以上の増加?!いちおう箱書きに間違いは無いようだね?

でも前にkさんが付けてくれたPIAAのごっついリレーキットの方が光量もうすこし上がったなぁ。配線の太さは太い程ライトにはいいみたいですね、リレーキットのは若干細いと思ったもの。
裏技として、光軸計測中に若干アクセルを踏んで1500rpmほどにすると少しは光量もアップということらしいぞ。
とにかくこれでライト関係はオーケーやな。

次に排気ガスチェック。プローブをエキゾーストパイプに突っ込んで計測。画像のように、基準値であるCO4.5%,HC1200ppm以下をクリア。30ppmって、少ないよね?触媒ついてないのに。
古い年式の車は旧基準(規制前値?)で計測するので、実際の車検ラインでは「Cボタン」というものを押して計測したらいいそうだ。

コメント

_ ほろ酔い ― 2008年09月05日 22時08分24秒

車は動いても、車検通すまでは道のりありますね。
某雑誌のレポート車E24-B7turbo-Sは、苦労の末に売りに
出されていましたっけ。古いアルピナ(しかもターボ)は大変そう~。
ピエルブルグとかゆー訳の分からん現存しないメーカーの部品とか
使ってあったりして・・・。

サンマル君のヘッドライトが青白く明るくなりすぎた、とは贅沢な悩み?
純正の黄色くて暗いのが、旧車らしくて好きだったのですが・・・。
満タン時にガソリン臭いのは、この9月の車検で何とかする予定です。

マルニ、ブルーメタだったんすね。でも、やはり白やオレンジはよく似合いますね。
仮ナンバーでない、公道デビューが待ち遠しいところですか?

_ にしやん ― 2008年09月05日 23時16分08秒

ほろ酔いさん
そうですね、車検を通すにはいくつか項目が有りますが、どれも安全運行には最低限のラインといったところのものです。
しかしそれだけにしっかりしておかないとヤバい部分でもあります。
旧車はいろいろと苦労もあります、僕のは年式的に触媒なしでも通る車なのですが、50年規制以降のものはいろいろ排ガス関係で苦労も多いみたいですね。
サンマル君も今月に車検ですか、よく整備してやって下さい。

ブルメタ、黒、黄色と、色の変遷があったことは塗装を剥いで解っています。(苦笑) ついつい踏み込んでしまうんですが、車検とおったら、ユル〜くリラックスして乗りたいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック