ドア取り付け_右 ― 2008年08月27日 19時41分01秒
さて組みあがったドア、右側からボディに取り付けます。
取り付けは上下のヒンジにそれぞれ3本づつ、合計6本のM10ボルトで締め付けます。ボルト取り付けはすんなりいきましたが、ここからが大変。
ドアとボディがきっちり締まるようにドアストライカーとドアの位置調整。そして、ボディとのチリ合わせ、ガラスのシール具合などを微調整していきます。
何度も開け閉めしては、もう少し上だ、とか、もうちょっと奥だ・・・と独り言を言いながらの作業。なんだかんだ1時間ぐらいかかる。
ドアガラスはサッシュレスですから、ガラスを一番上までリフトアップして防水シールゴムとの密着具合を調整・・・調整といっても、なんとなくここのボルト箇所で・・といじくってみての試行錯誤の状態。このあたりは調整が難しいなぁ・・・
あとはドイツからのウエザーストリップ取り付けて再調整の予定。
そ〜だ、防水のためのビニールシートをブチルゴムで内張り全面に張らなくては。雨に会うと窓のスキマから少しづつ水がドア内部に進入してきますから、その水が社内フロアに入ってこないようにするための防水処理を忘れずに・・・。あのシート素材は何なのかな・・・防水すりゃなんでもいいはずだから、ホムセンで大きくて分厚いビニール買ってこよう。
左側は車体が壁に迫っていてスペースがないので、納屋の外に出してからの取り付けになります。
取り付けは上下のヒンジにそれぞれ3本づつ、合計6本のM10ボルトで締め付けます。ボルト取り付けはすんなりいきましたが、ここからが大変。
ドアとボディがきっちり締まるようにドアストライカーとドアの位置調整。そして、ボディとのチリ合わせ、ガラスのシール具合などを微調整していきます。
何度も開け閉めしては、もう少し上だ、とか、もうちょっと奥だ・・・と独り言を言いながらの作業。なんだかんだ1時間ぐらいかかる。
ドアガラスはサッシュレスですから、ガラスを一番上までリフトアップして防水シールゴムとの密着具合を調整・・・調整といっても、なんとなくここのボルト箇所で・・といじくってみての試行錯誤の状態。このあたりは調整が難しいなぁ・・・
あとはドイツからのウエザーストリップ取り付けて再調整の予定。
そ〜だ、防水のためのビニールシートをブチルゴムで内張り全面に張らなくては。雨に会うと窓のスキマから少しづつ水がドア内部に進入してきますから、その水が社内フロアに入ってこないようにするための防水処理を忘れずに・・・。あのシート素材は何なのかな・・・防水すりゃなんでもいいはずだから、ホムセンで大きくて分厚いビニール買ってこよう。
左側は車体が壁に迫っていてスペースがないので、納屋の外に出してからの取り付けになります。
コメント
_ N.オクムラ ― 2008年08月27日 22時22分06秒
_ ひらぽん ― 2008年08月27日 23時16分17秒
ウチは透明のテーブルクロス(切り売り)使いましたよ。厚さもイロイロ選べるのでちょっと厚めのを貼り付けました。ちなみに貼り付けは耐候性のある強力両面テープです。ブチルテープが見当たらなかった。。。
_ にしやん ― 2008年08月28日 07時56分47秒
まとめレスで失礼します。
オクムラさん
高遠オフで写真取りまくった2002ツーリングの細部を参考に仕上げています。ドアが付いたらいよいよ、って感じに鳴ってきました。ここのところ年甲斐も無く胸のときめきを感じています。トキメキっていいもんだわ〜
10月はラグーナですか!行きたいな!
ユーザー車検は9月8日と決めました。
車検取りたて、ほんとの最初のお披露目は9/14、15に富山は射水市で1泊でやります。せんべえさんもおいでます。
ひらぽんさん
なるほど、テーブルクロスか!それならいろんなガラも選べるしね!(笑)
両面ブチルゴムの細いタイプって、一般用にはほとんど並べられてないですね。まぁなんでもテープはあるでしょうね。
オクムラさん
高遠オフで写真取りまくった2002ツーリングの細部を参考に仕上げています。ドアが付いたらいよいよ、って感じに鳴ってきました。ここのところ年甲斐も無く胸のときめきを感じています。トキメキっていいもんだわ〜
10月はラグーナですか!行きたいな!
ユーザー車検は9月8日と決めました。
車検取りたて、ほんとの最初のお披露目は9/14、15に富山は射水市で1泊でやります。せんべえさんもおいでます。
ひらぽんさん
なるほど、テーブルクロスか!それならいろんなガラも選べるしね!(笑)
両面ブチルゴムの細いタイプって、一般用にはほとんど並べられてないですね。まぁなんでもテープはあるでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
完成が楽しみです。
お披露目は10月予定のラグーナですかね。