シリンダーヘッド再面研2008年08月13日 17時24分53秒

石川県白山市森島にある中田エンジンという内燃機屋さんにヘッドを持ち込み。富山県には、こういう会社がない。大阪が本社だとかで。
北陸一円をカバーする内燃機屋さんということを知り合いに聞き、電話して作業をお願いした。盆休み前の12日、ヘッドを持ち込む。
2時間ほど時間をつぶして取りにいくと、「0.18mm削りました」とのこと。此の程度ならバルブタイミングの調整もいらないのではないかとの事。バルタイの調整なんてできないんだけども・・・。
此の作業で16000円でした。

コメント

_ うぃうぃ ― 2008年08月14日 09時12分55秒

マシンで仕上がったヘッド、気のせいか、あか抜けた気がします(汗!)
もう組み立て直すだけでエンジン起動ですね、すばらしい。

こちら、YORK→SDエアコンコンプコンバージョン自体は大成功です。
完全に思惑通りに進み、あとは電装屋にホース作ってもらわなきゃ!
もっとも作業後、エンジンがすねちゃったので電装屋に持っていけませんが。
#デスビの不調、なんか片側のポイントにリークしてて4気筒が仕事せず。

_ ひらぽん ― 2008年08月14日 13時14分28秒

お盆休み前に間に合ってヨカッタですね。しかも修正面研で100分の1ミリまで対応頂けるところでヨカッタです。

でも考えてみるとガラス面研でソコまで反る事は無いと思うから、以前手を入れた方が分解・組立した際のトルク管理、もしくはオーバーヒートが原因かと思われます。

今回は完全な状態で組めて一旦リセットですね。人事ながら完成が待ち遠しいです。

_ にしやん ― 2008年08月16日 20時44分20秒

うぃうぃさん
サンデン化成功されたようですね!同じ様な道を歩く事になるかもしれませんので、また参考にさせて下さい。

ひらぽんさん
かなりデカイエンジン屋さんで、なんでもやってくれる所でした、中田エンジン。
しっかりとトルク管理して組み付けたいと思います!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック