シリンダーヘッド再チェック ― 2008年08月12日 17時06分51秒
エンジンに火入れをするも、ヘッドガスケットからオイル漏れして、急遽下ろしたシリンダーヘッド・・・。
エンジン両側(進行方向に対して左右方向)、しかもオイルフィルターから送られてくる圧のかかったオイル通路付近(1番シリンダーの前側左右)から漏れるという事は、この周辺に問題があるのは間違いない。
ガスケットのかすをとって再チェックします。
(「パッキンはがし」スプレーはよく取れるなぁ〜)
ストレートエッジを取り出してヘッド面のスラスト方向に当ててみる・・・と!
あ!見えた!スキマが!
ヘッド左右の端に隙間が見える。
隙間ゲージの0.1mmが入った・・・。が〜ん!
つまり中心が盛り上がっているということになります。
道理で、オイルが漏れるんだ!
ガラス面での素人ヘッド手研磨では平面になってなかったということだ。研磨の後チェックはしたはずですが、甘いチェックだった、というしかない。はぁ〜〜〜・・・
狭いガラス面での研磨だったからな〜〜
ガラスは完全平面をとったが、ヘッドの重さで歪んだか、コンパウンドとオイルの粒子厚み分だけ「振って」しまったのかもしれない。それよりも、スラスト方向への移動量が少なかったのが問題かも・・・と想いを巡らしながら、失敗しての落胆よりも、オイル漏れの原因が分かった事の方が嬉しかったりして。f(^_^;
ついでに念を入れてブロックの面も入念に当ててみる。こっちは大丈夫。平面だ。・・・本当に???もう一回、タテ、ヨコ、クロスでチェック。確かに0.05mmゲージも入らない。ヨシ!指差しかくに〜ん!
こんどはブロックにヘッドをヘッドガスケットなしで載せてみる。・・・むっ!微妙にガタつきを感じる!スラスト方向に!
プラハンでブロックに乗せたヘッドのフチを叩いてみたら、音でガタツキがあるのがよ〜くわかります。やっぱり、ヘッドが完全平面でないんだ・・・
エンジン組みの時に、俺は何をやっていたんだ〜〜!!??
ちょっと、自身なくす・・・
さて、これはプロに面研してもらうしか有りませんなぁ〜〜
エンジン両側(進行方向に対して左右方向)、しかもオイルフィルターから送られてくる圧のかかったオイル通路付近(1番シリンダーの前側左右)から漏れるという事は、この周辺に問題があるのは間違いない。
ガスケットのかすをとって再チェックします。
(「パッキンはがし」スプレーはよく取れるなぁ〜)
ストレートエッジを取り出してヘッド面のスラスト方向に当ててみる・・・と!
あ!見えた!スキマが!
ヘッド左右の端に隙間が見える。
隙間ゲージの0.1mmが入った・・・。が〜ん!
つまり中心が盛り上がっているということになります。
道理で、オイルが漏れるんだ!
ガラス面での素人ヘッド手研磨では平面になってなかったということだ。研磨の後チェックはしたはずですが、甘いチェックだった、というしかない。はぁ〜〜〜・・・
狭いガラス面での研磨だったからな〜〜
ガラスは完全平面をとったが、ヘッドの重さで歪んだか、コンパウンドとオイルの粒子厚み分だけ「振って」しまったのかもしれない。それよりも、スラスト方向への移動量が少なかったのが問題かも・・・と想いを巡らしながら、失敗しての落胆よりも、オイル漏れの原因が分かった事の方が嬉しかったりして。f(^_^;
ついでに念を入れてブロックの面も入念に当ててみる。こっちは大丈夫。平面だ。・・・本当に???もう一回、タテ、ヨコ、クロスでチェック。確かに0.05mmゲージも入らない。ヨシ!指差しかくに〜ん!
こんどはブロックにヘッドをヘッドガスケットなしで載せてみる。・・・むっ!微妙にガタつきを感じる!スラスト方向に!
プラハンでブロックに乗せたヘッドのフチを叩いてみたら、音でガタツキがあるのがよ〜くわかります。やっぱり、ヘッドが完全平面でないんだ・・・
エンジン組みの時に、俺は何をやっていたんだ〜〜!!??
ちょっと、自身なくす・・・
さて、これはプロに面研してもらうしか有りませんなぁ〜〜
コメント
_ イカロス ― 2008年08月12日 18時59分17秒
長手方向端面はダレますね。端はなぜか、荷重かかって余分に落ちます(^^j オイル漏れで良くあるのは、デスビブロック取り付け面ですね、純正G/Kの構造が悪いと思います。ホンマは最初にばらす時どれだけ情報を把握、記録できるかなんです。
_ にしやん ― 2008年08月12日 22時49分59秒
イカロスさんどもです。
研磨して平面出すのって簡単にはいかないんすね・・・
デスビブロックは、複雑な形状ですからね、液体ガスケットも併用でしっかりシールしたいと思います。
研磨して平面出すのって簡単にはいかないんすね・・・
デスビブロックは、複雑な形状ですからね、液体ガスケットも併用でしっかりシールしたいと思います。
_ ひらぽん ― 2008年08月12日 23時33分12秒
ご愁傷様です。。。(-人-)
でもコンマ1が入ってしまうと修正面研の域を超えてしまってるような(汗)いっそ圧縮比上げてカリカリに(苦笑)どちらにせよプロにお願いせざるを得ないですね。世の中お盆休みだし間が悪い。。。
でもコンマ1が入ってしまうと修正面研の域を超えてしまってるような(汗)いっそ圧縮比上げてカリカリに(苦笑)どちらにせよプロにお願いせざるを得ないですね。世の中お盆休みだし間が悪い。。。
_ にしやん ― 2008年08月13日 08時18分53秒
ひらぽんさんどうもです。
盆休み前にギリギリセーフで持ち込んで削ってもらいました。
当然最小限で削ってもらい、なんとかセーフです。
面研の限界は0.3〜0.4mmぐらいかなと思っておりますが・・・
私のは0,18mm削ってフラットになったそうです。ガラス面研も含めてトータルで0,2mmほど削ったのではないかな。
盆休み前にギリギリセーフで持ち込んで削ってもらいました。
当然最小限で削ってもらい、なんとかセーフです。
面研の限界は0.3〜0.4mmぐらいかなと思っておりますが・・・
私のは0,18mm削ってフラットになったそうです。ガラス面研も含めてトータルで0,2mmほど削ったのではないかな。
_ onboro ALFA ― 2008年08月13日 09時23分58秒
面研ってやっぱり難しいんですねー。
でも盆休み前に間に合って良かったですね。
うちのサンクもオーバーヒート後遺症のヘッド歪みで、0.2mm削ってもらいました。
でも盆休み前に間に合って良かったですね。
うちのサンクもオーバーヒート後遺症のヘッド歪みで、0.2mm削ってもらいました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント