タイヤハウスのみだが ― 2007年07月19日 20時30分05秒
前後タイヤハウスにスプレーボデーシュッツを吹いたがこれでスプレー6本消費・・・。残ったフロア下、もともと白いゴム質のコートがしてありました。ここを塗るとなると、スプレーであと8本は要るかな。
このアンダーコート、420ml入のスプレーではなく同価格で1リットル缶入の物があるのですが、これはその缶に専用スプレーガンを取り付けて吹く仕様になっています。これが純正品で1万近く、高い。
この粘っこい液体のボデーシュッツを吹くガン、調べてみたら、チップガンと言うらしく以下のようなモノ。
http://www.protoolshop.net/spraygun/custom/17043.htm
このチップガンの画像を見て、あれ?と気づいた。
今日ストレートから届いたホース吸引式サンドドブラスターと同じ形のガンではないかな?
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-030
ブラスト用のものは先端がセラミックということ、下カップがホースであることだけ違う。となれば、ホースの代わりに適当な管を取り付ければ流用できるかも。
と、思っていたら、チップガンと同じタイプのものがありました。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-040
このアンダーコート、420ml入のスプレーではなく同価格で1リットル缶入の物があるのですが、これはその缶に専用スプレーガンを取り付けて吹く仕様になっています。これが純正品で1万近く、高い。
この粘っこい液体のボデーシュッツを吹くガン、調べてみたら、チップガンと言うらしく以下のようなモノ。
http://www.protoolshop.net/spraygun/custom/17043.htm
このチップガンの画像を見て、あれ?と気づいた。
今日ストレートから届いたホース吸引式サンドドブラスターと同じ形のガンではないかな?
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-030
ブラスト用のものは先端がセラミックということ、下カップがホースであることだけ違う。となれば、ホースの代わりに適当な管を取り付ければ流用できるかも。
と、思っていたら、チップガンと同じタイプのものがありました。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-040
コメント
_ まつざき@MBW流 ― 2013年05月03日 08時19分47秒
_ にしやん ― 2013年05月03日 21時01分54秒
まつざきさま
参考になったようでさいわいです。お役にたてて嬉しいです。
ボデーシュッツいいようです。
ロードノイズをかなり軽減してくれてると思います。
タイヤハウス周辺は薄くなってきてますので、またそのうち吹こうかなと思っております。
リンク自由ですので!
参考になったようでさいわいです。お役にたてて嬉しいです。
ボデーシュッツいいようです。
ロードノイズをかなり軽減してくれてると思います。
タイヤハウス周辺は薄くなってきてますので、またそのうち吹こうかなと思っております。
リンク自由ですので!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ボデーシュッツを使うに当たって検索をかけたらこちらのページがヒットし、大変参考になりました。勝手ながらリンクさせていただきました。もしも問題ございましたらご連絡くださいませ。
情報に感謝します。ありがとうございました。