ボディカラー検討 ― 2007年05月12日 22時57分30秒

日産J11「ビーンズ2S」をボディに塗るとこんな感じになるんでしょうか。
分解する前に撮影した画像をレタッチソフトで色調加工してみました。
ビーンズはホワイト8割、オーカ−2割、ブラックとグリーンが少し混ざった色です。ややグレーがかったクリーム色。そこにグリーンをかすかに感じる。子供の頃、こんな色の車がよく走っていたような。昔、70年代に父親が乗っていたサニーもクリームだったな・・・。
ネットで見た日産キューブの開発者の談話では、この色は「ゆるい」印象を作り出すために作った色なのだそうで。確かにキューブのカラー群にはそんなイメージがあります。ゆるい水色、ゆるい灰色とか、そんな感じ。
BMW2002に対してそんな「ほのぼの」「ゆっくり」とした、どこか70年代なイメージが僕の頭の片隅にあって、そういうコンセプト色のボディカラー群とピッタリ合ったのではないかと思います。これは全く僕の個人的な意見でほかのオーナさんたちはそれぞれのイメージで色を決めておられると思いますけど。
実際、この色はマルニでは見かけない色で個性的ではありますが・・・
どうかな・・・やっぱもう少し白みがあった方がいいと思うのだな〜
う〜ん、日産KJ7アイボリーホワイトと比較だ!
分解する前に撮影した画像をレタッチソフトで色調加工してみました。
ビーンズはホワイト8割、オーカ−2割、ブラックとグリーンが少し混ざった色です。ややグレーがかったクリーム色。そこにグリーンをかすかに感じる。子供の頃、こんな色の車がよく走っていたような。昔、70年代に父親が乗っていたサニーもクリームだったな・・・。
ネットで見た日産キューブの開発者の談話では、この色は「ゆるい」印象を作り出すために作った色なのだそうで。確かにキューブのカラー群にはそんなイメージがあります。ゆるい水色、ゆるい灰色とか、そんな感じ。
BMW2002に対してそんな「ほのぼの」「ゆっくり」とした、どこか70年代なイメージが僕の頭の片隅にあって、そういうコンセプト色のボディカラー群とピッタリ合ったのではないかと思います。これは全く僕の個人的な意見でほかのオーナさんたちはそれぞれのイメージで色を決めておられると思いますけど。
実際、この色はマルニでは見かけない色で個性的ではありますが・・・
どうかな・・・やっぱもう少し白みがあった方がいいと思うのだな〜
う〜ん、日産KJ7アイボリーホワイトと比較だ!
コメント
_ ハルクイン ― 2007年05月16日 01時03分32秒
_ にしやん ― 2007年05月16日 21時30分12秒
マーチの明る〜い黄色は確か、シトロンイエローだったかと記憶してます。明るい黄色ですね。薄い黄色、つまり卵色みたいな色、それはたぶんビーンズだと思います。
僕のは元色が黄色だっただけに、何か別の色にしたいというのもあります。
今塗ろうとしてるのはManilaというオフホワイト系になるのかな。
どうも、KJ7という日産のアイボリーホワイトで決まりそうです。
僕のは元色が黄色だっただけに、何か別の色にしたいというのもあります。
今塗ろうとしてるのはManilaというオフホワイト系になるのかな。
どうも、KJ7という日産のアイボリーホワイトで決まりそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
http://www.bmw02club.nl/pages/05_technisch/lakken.html
モニターによって変わりますが・・・こんなサイトも・・・
http://www.dagsites.com/2002colors.htm
以前にもコメントしましたが、私はマーチの薄い黄色なんかは、Condorgelbイエローの感じで個人的に好きですね。
マーチってけっこう可愛い色目が多いような・・・
余談ですが、夜に角テールの02と見間違う、現行マーチのカラーを参考にされるのも良いかもしれません。